モップを使い始めてこんな嬉しい変化が! ~お客様係の体験談~
こんにちは。
シマムラです
先日、鎌倉の漁港近くにある
「しらすや」さんに食事に行きました
そこで、しらすの唐揚げ、なるメニューを発見。
あんなに小さいものを唐揚げ
と、不思議に思って頼んでみると
本当に1匹1匹、唐揚げになっていてびっくり
地元の方々にはフツーのメニュー
なのかもしれませんが
初めてだったのでびっくりしました
お料理って、色々バリエーションがあるんだな~
と思った出来事でした
毎日、お客様のご自宅にお伺いして
モップの交換をさせて頂いたり、
色々なお掃除のご依頼を受けたりするスタッフを
「お客様係」と呼んでいるのですが、
ダスキン藤沢にはお客様係が90名くらいいます
先日、あるお客様係が
「うちは毎日のモップ掛けと
年に1回のふとん丸洗いをしないと
主人のぜんそくの発作がひどくなってしまうのよ・・・
」
と言っているのが聞こえました
へぇ~。
モップのお掃除とふとん丸洗いの効果を
身をもって実感されているのですね~
お客様係を始め、ダスキン藤沢で働くスタッフは
全員がモップとダストクリーナーを自宅で使用しています
シマムラも自宅で日々使っていますが、
“ハウスダストを取り除くおそうじ” って
目に見えないものが相手なだけに
「ハウスダストが本当に取れてるのかな
」
「ハウスダストが減っていることを実感する、
って難しいなぁ・・・
」
などと考えながら使っています。
初回のブログでも
「モップの良さが分かりません」
と言って、シマムラはM先輩を固まらせてしまった(笑)
という記事をご紹介しました
日々のお客様からのお電話でも
「モップって必要なのか、分からないのよね~」
というようなことを言われることもあります。
そこで、
シマムラよりも大先輩のお客様係のみなさんに
毎日モップとダストクリーナーでおそうじをしていて
「どのように感じているのか?」
「使う前と使い始めてから、何か違いを感じてるのか?」
ということを聞いてみましたのでご紹介します
![]()
普段モップでお掃除をしていらっしゃる方も
これからモップを使ってみようかしら、と思っている方、
また、やっぱりモップより掃除機よ!
と思っている方も、
実体験を読んで頂いて
自分のお掃除を振り返るきっかけになったり
あら、こんな良いことがあるのねー、などと
感じてくださったら嬉しいです
まず、お話を聞いて驚いたのが、
お客様係本人や、家族にアレルギーを持っている人がいる
というスタッフが結構多かったこと
そういうスタッフは
“もはやモップ無し生活はムリ
”
“ふとん丸洗いをしないなんて考えられない
”
と言っていました。
例を挙げてみますと、
昔、自分自身がアレルギー性鼻炎だったけど
モップを使い始めてアレルギーを感じなくなってきた
主人と子供が花粉症なんだけど、
モップ掛けをこまめにするようになったら、
昔ほど症状がひどくならないように感じるかな
自分自身がハウスダストが原因のアレルギーなので
こまめにモップを使って掃除をし、
布団の丸洗いも年に1回必ず出してる。
その結果、最近では喘息の発作も出ず
薬も服用していないくらい!
子供3人がアレルギー持ちで・・・
モップとダストクリーナーの掃除を知ってから、
短期間でできるので以前よりこまめに掃除するようになった
そのせいか、子供たちのアレルギー症状も以前より軽くなり
病院に行く回数も減ってよかった
自分自身が気管支ぜんそくで、一年中風邪のような感じで
特に10月と3月は半月程寝込むくらい
ほんとしんどくて・・・
でも、モップを使い始めて2~3年で
だんだんと、寝込む症状や鼻水症状が軽くなって
5年過ぎたあたりから、ダスキンモップのおかげなんだ~
と、はっきり実感できるようになりました!
モップのおかげ、だけではないかもしれませんが
こんなスタッフも!
モップ使い始めてから、ぜんそくが完治しました
私。
えぇ~、すごいです 
また、本人や家族がぜんそくやアトピー性皮膚炎の場合は
ふとん丸洗いも、効果が分かりやすいのだそう
冒頭でご紹介したスタッフは
主人がぜんそくで通院中ですが、
ふとんはぜんそくにす~ごく反応する
年に1回のふとん丸洗いは絶対欠かせない
と言っていました。
他にも
長女が猫アレルギーで
布団の丸洗いなどをしていたせいか、
家では症状が出ることがあまりなかった。
でも、お友達の家(猫を飼っている)にお泊りしたときは
目の周りが赤くなったり、腫れたりで、もー大変だった
うちでは、ふとん丸洗いを定期的にしているから
平気なんだけど、子供がぜんそくを起こすのって
決まって、旅行に行って、旅館のふとんで寝たり、
実家に帰ったりした時
旅先で発作が出て、夜中に病院を探して駆け込むって
本当に大変
子供も旅行や帰省を楽しみにしてたのに可愛そうで・・・
とのこと。
では、自分自身や家族にアレルギー症状が無い場合は
どんなことを感じているのかなー、と思って聞いてみると
「おそうじが楽になり、習慣になった
」
「家族も掃除をしてくれるようになった
」
「ホコリがすごく気になるようになった
」
という声が多かったです。
家の中がきれいになり![]()
家族が掃除をする習慣がついてきた
お掃除が今までと全く変わり楽になった。
掃除機で頻繁に掃除してた頃はホント大変だった
部屋の中もきれいになり、子供たちの喘息も出なくなった。
自分だけでなく家族(主人や子供)もこまめにモップで
おそうじするようになったのよー、エヘヘ
特に休日とか、掃除機を使ってると
「うるさいっ
」って家族から文句を言われてたけど
(こっちは掃除してるのにひどいよねぇ~)
でも、モップを使うようになって、それもなくなり、
掃除機で床を傷付ける事もなくなり家族に好評
ハウスダストのことを知れば知るほど
すごくホコリが気になるようになった
でもモップが常に置いてあるので、ホコリが目に付いたときに
すぐに掃除ができるから安心。
見えないホコリが見えるようで
(これはすごい!)
モップ掛けをしないと落ち着かない。
それを見ている90歳になる父も
毎日モップを手にしている
うちの1年生の娘、毎日ダスキンモップとダストクリーナーで
おそうじしてくれるんです。
この前“ほうきとチリトリを使ったおそうじが上手ね”
って先生に褒められた、って嬉しそうに言ってたんですよ~
(ニッコリ)
なるほど~。
確かにシマムラも、モップを使うまでは
「ヤバイなぁ、そろそろ掃除機かけなきゃなぁ・・・」
と思って、その2~3日後に(オイっ!←)
重たい腰を上げて掃除機をかけていましたが
モップだと朝家族が寝ていても
掃除できるし、
重たいものを出してこなくていいから、
この掃除嫌いだったシマムラが、毎日おそうじしています
以前、アレルギー徹底解明!(2) の「アレルギーコップ」
の図でご説明させて頂きましたが
生活習慣や、周りの環境によって、
アレルギーって、誰もが、いつ発症してもおかしくない
!
ってものなんですよね。
だから、アレルギーの原因である
ハウスダストに接する量を、どれだけ最小限にするか
というのがポイント。
そのために、毎日のモップ掛けやふとん丸洗いって
アレルギー予防には欠かせないものなんですね
シマムラが今現在、アレルギーを発症していないのは
毎日のモップ掛けのおかげなのかもしれません
お客様係のみなさんの実体験を聞いて、
「健康のためにおそうじをする」
ということが
少しずつ実感として分かるようになってきたかな~
と感じる今日この頃です
みなさまは、モップのおそうじを始めて
何か変化を感じられるようになりましたでしょうか
最後までお読みいただきありがとうございました。
感謝
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ダスキン藤沢は、ハウスダストと健康、
おそうじのことを真剣に考える会社です。
http://www.we-serve.co.jp/
こちらのページにて
ハウスダストについて、詳しくご説明しています。
http://www.we-serve.co.jp/housedust/
当サイトの閲覧に関する注意事項
当サイトの内容を無断で転記することを禁止します。
当サイトで紹介している各情報の利用・参照等は、
ユーザーの皆様各自の判断でご利用ください。
仮にいかなる損害やトラブルが発生しても、
当サイトは一切責任を負えませんのでご了承ください。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

















