VS カビ
こんにちは キヨタです![]()
私事ですが、この春に引っ越しをしました
…というと新築のすまいと思われるかもしれませんが、
実は築20数年の古い建物です
一応入居前に清掃が入ったようですが、充分とは言えない仕上がり
それからというもの、休みになるとお掃除やら
補修やらでてんてこ舞い![]()
今回は我が家のカビ格闘記をお届けします
カビと言うと浴室を連想しますが、入居前清掃でキレイに
なっていて、これを維持するためダスキンのカビガードを
噴霧して終了![]()
ところが、洗面所の天井にある換気扇がすごかった![]()
スイッチを入れると、ゴゴッ、ゴゴッ、グウォーと唸り声が…
これはいか~ん
電気くってるぞ![]()
フード付きパーカー、マスクにメガネでいざっ出陣![]()
カバーを外すと・・・・ドラムの羽根一枚一枚に
真っ黒なホコリがびっしり うひゃ~![]()
前のおうちの換気扇もホコリが付きましたが、こんなに
黒いのは初めて・・・こりゃカビ化してるよーーーっ![]()
細長いシールはがし用のスクレーパー(ヘラ状の掃除道具)で
ホコリをこそげ落とすこと裕に2時間超え!!
黒いと思われた羽根が実は半透明であったことが判明![]()
床には一面、取り除いたカビまみれのホコリが![]()
仕上げにアルコールをしみ込ませたシートで
拭き上げておそうじ完了
スイッチON![]()
カラカラ~軽やかな音をたてて静かにドラムが
回転し始めました 達成感![]()
しかしその後、ノドが痛くなったことは言うまでもありません
マスクしてたのに~![]()
日が経って梅雨間近になった頃、
TVでカビ博士が言ってました
「カビの胞子は非常に軽く ちょっとした動作で舞うので
必ず消毒用のエタノールで湿らせてからお掃除しましょう」
…そうだったのか 絶対吸い込んだ カビ恐るべし![]()
終わったかのように思えたカビとの戦いですが、
この後も次々と我が家を襲って来たのです![]()
そのバトルの模様はまたの機会に![]()
お読みいただきありがとうございました![]()
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
当サイトの閲覧に関する注意事項
当サイトの内容を無断で転記することを禁止します。
当サイトで紹介している各情報の利用・参照等は、
ユーザーの皆様各自の判断でご利用ください。
仮にいかなる損害やトラブルが発生しても、
当サイトは一切責任を負えませんのでご了承ください。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

















